忍者ブログ
和歌山の司法書士・戸井洋木が綴る司法書士の日常に関するブログです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
楽天
google
プロフィール
HN:
戸井洋木
年齢:
58
性別:
男性
誕生日:
1966/09/29
職業:
司法書士・行政書士
趣味:
居合道
自己紹介:
早稲田大学第一文学部中退。
近畿大学法学部卒業。
和歌山市内に事務所を持つ司法書士。
特に借金問題や過払金返還請求などに力を入れています。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

判決の主旨は,基本契約における充当合意を法律上の障害とする構成ですね。
したがって,取引の分断主張がなされた場合には, やはり実質的に一連の取引といえるかどうかで結論が変わってきますね。 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20090122140649.pdf
PR
 利息制限法の上限を超える金利を支払わされた東京都内の男性が、信販会社に過払い金の返還を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(泉徳治裁判長)は22日、返還請求権の消滅時効は、過払い金発生時ではなく返済終了時から起算されるとの初判断を示し、信販会社側の上告を棄却した。約319万円の過払い金全額を支払うよう命じた二審判決が確定した。
 返済を続けている間は時効が進行しないことになり、借り手側に有利な判断。これにより、消費者金融や信販会社のカードローンへの過払い金が、時効により消滅する例はほとんどなくなるとみられる。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000101-jij-soci
さる11月8日と9日,秋田県で全国クレサラ・商工ローン・ヤミ金被害者交流集会が開催され,私も参加してきました。

http://www.kahoku.co.jp/news/2008/11/20081111t43018.htm
昨日,多重債務者対策協議会があり,司法書士会を代表して,会長と二人で出席してきました。
11月の無料相談会について,予定が報告され,弁護士会,司法書士会,県など各機関の取り組みが報告されました。
昨日,反貧困キャラバンの和歌山集会を行いました。
もやいの湯浅誠さんに記念講演をしていただいたのですが,当初用意したいすに座りきれないほどの大盛況でした。
来場者は200名以上だったと思います。
湯浅さんのお話も大変興味深く,反貧困ネットワーク作りの必要性を痛感しました。
Copyright © 司法書士戸井洋木の業務日誌 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]